DAZNとは、2016年から始まったスポーツ内容に特化している動画配信サービスです。プロ野球だけではなく、FA杯、ポルトガルリーグ、NFLなど、スポーツファンが注目しているコンテストをリアルタイムで観戦できます。スポーツコンテストの生中継はもちろん、スポーツの見逃し配信や特集番組、ハイライトなども見放題で提供しており、スポーツファンはDAZNでさまざまなスポーツコンテンツを楽しめます。
DAZN for docomoとは?
「DAZN for docomo」は、ドコモに運営され、ドコモユーザーや携帯電話回線の利用者向けに特別価格で提供されているサービスで、DAZNとのサービス内容は同じです。しかし、2022年7月から「DAZN for docomo」は値上げし、DAZNとは同じ価格で提供されるようになり、他に少しの違いがあります。
その相違点を表でチェックしていきましょう。
*2022年7月以降は月額3000円となりました。
*2022年4月以降無料体験が廃止されました。
DAZN for docomoの月額料金が値上がりは?
2022年4月、「DAZN for docomo」が値上がりすることが発表されました。本来月額料金1925円である「DAZN for docomo」の料金は、2022年の7月からDAZN自身が提供しているものと同じく月額3000円となりました。
しかし、2020年10月1日〜2022年4月17日の間に契約した方には、7月以降になっても月額料金は1925円のままで利用できます。
DAZNを視聴するなら「DAZN for docomo」の原因
お得なセット割引
4月以降で入会している方には「DAZN for docomo」の特別料金が無くなりましたが、docomoでは、割引料金が設定されているお得なセットプランが提供しているため、必要だとしたら「DAZN for docomo」の利用をおすすめです。
今実施しているセットプランは以下です。
ドコモユーザーにはキャリア決済で料金を一括払い
「DAZN for docomo」との契約にはdアカウントが必要です。dアカウントと連携しているため、ドコモユーザーの方、またはドコモ回線の利用者は「DAZN for docomo」と契約したら毎月の携帯キャリア決済で自動的に料金が加算されます。後払いのキャリア決済で、毎月利用料金は携帯料金と一緒に一括払いすることができますので便利です。
ドコモユーザー向けのキャンペーン盛り沢山
ドコモは、ドコモユーザー向けに随時さまざまなキャンペーンを行います。例えば、過去に行った「6ヶ月約半額お得な期間限定割引キャンペーン」や、「DAZN for docomoおうちで観戦!全力応援キャンペーン」など、通常料金よりかなり安い価格で入会できてお得です。
毎月1日は契約更新日
「DAZN for docomo」では、日割料金は加算されていません。というのは、今月入会すると、来月の1日に今月分の料金が請求されます。また、月央で退会すると、来月の契約更新日まで「DAZN for docomo」の利用が可能です。
月の初めに入会するのは一番お得です。
ドコモ光がDAZNに適している原因
V6プラスで回線速度が速い
スマホ、TV、タブレットなど、さまざまな機種で「DAZN for docomo」を視聴できます。ただ、TV、PCなどの家電で視聴しようとしたら、スマホの4G LTEより高速で安定な光回線の利用はおすすめです。
ドコモ光は最大1000Mbps、全国平均下り速度358.15Mbpsで圧倒的な回線速度を誇ります。「DAZN for docomo」は、ご利用している設備の通信速度により自動的に画質を選択し提供する仕組みとなっていますので、ハイスピードであれば最大フルHDまでの高フレームレートで、快適にスポーツコンテンツを楽しむことができます。
また、スマホの場合は、月間データ通信量に上限があります。上限を超えると通信速度が低下し、「DAZN for docomo」を視聴できなくなる可能性があります。ドコモ光はデータ制限がないため、毎月心配なく高画質で「DAZN for docomo」を視聴できます。
Web申し込み特典プレゼント
ドコモ光ウェブページではお申込み特典がいっぱいあります。スマートエントリーから「DAZN for docomo」に登録すれば、さらにキャッシュバックの特典が受けられます。
DAZNから「DAZN for docomo」に乗り換える方法
DAZNと「DAZN for docomo」のサービス内容は同じですが、運営している会社は違うことで別のサービスとなります。DAZNと「DAZN for docomo」に乗り換えるためには、ちょっとの手続きが必要です。
1、DAZNを解約する
- DAZNにログインして、「メニュー」をタップします。
- 「マイ・アカウント」を選択し、再びIDとパスワードを入力し、ログインします。
- 「登録情報」にある「退会する」ボタンを押します。
2、dアカウントの作成または登録
dアカウントをお持ちでない方には、dアカウントの作成が必要です。
メールアドレスとクレジットカード情報を持っていれば簡単にdアカウントを作成できます。また、各種アカウントのメールアドレスで登録すれば、簡単にdアカウントを発行することができます。
3、「DAZN for docomo」へ新規入会
dアカウントで「DAZN for docomo」にログインします。
ドコモを契約していない場合は、クレジットカード情報を入力します。ドコモを契約している場合には、ネットワーク暗証番号入力すれば、利用料金はキャリア決済で携帯利用料金に加算されます。
連絡先メールアドレス、myインフォメール受信設定、お支払い情報など、アカウントの情報を全て確認し、確認画面へ進みます。規約の扱いに同意する欄にチェックし、「申し込みを完了する」をタップしたら、契約手続きが完了です。
まとめ
この記事ではNTTドコモが運営しているインターネットでスポーツコンテンツをリアルタイムで観戦できる配信サービス「DAZN for docomo」について紹介させていただきました。「DAZN for docomo」は本来特別料金で提供されていましたが、2022年の4月に発表された価格決定により、同年7月から月額料金が3000円に値上がりしました。だが、ドコモ光やドコモ携帯など、NTTが提供している通信回線サービスと合わせて利用すれば、格安に「DAZN for docomo」の利用が可能です。スポーツファンの方はぜひ試してみてください。